書道具について/info2025-06-10

由波教室のみなさん

 

今後お稽古を進めるにあたり、揃えておかれるといいかな、という書道具のご案内です。

皆さんにはその都度ご案内をしますので、今すぐ購入する必要はありませんが、参考のためにお知らせをしておきます。

書道具一覧

全紙サイズ下敷き

基礎科(審査課題は生命の実線)を終えると、次は本科に進みます。

本科の進級課題の作品が全紙サイズのものが多いので、全紙サイズの下敷きを購入されるといいと思います。

高級なものから安いものまでさまざまありますが、素材はフェルトで、厚みは2mmぐらいのものでいいかと思います。

 

●書遊 フェルト下敷(全紙サイズ)一覧

※【フェルト下敷 全紙判 2mm厚】9,856円は、しっかりした素材なので、収納するときに折り畳みできないです。

【特選フェルト 全紙判 紺  2mm厚】 5,852円のほうは、たぶん折り畳みできると思います。

どちらでもいいと思います。

ちなみに私は10年前に、「特選フェルト」のタイプ(折り畳みして収納できるタイプ)を楽天で購入して、問題なく使っています。(昨年書遊で折り畳みできない方のフェルト下敷に買い換えました。)

下敷きは汚れるのである意味消耗品ですが、一度購入すると長い間使うことができます。

 

書遊は、3月、9月、12月あたりに大きなセールをやるので、下敷きも値下がりすることがあります。慌てずタイミングをあれしてください。

 

太筆 駿馬 / 漢字向【文栄堂】

「生命の実線」に取り組まれるときに、こちらからお貸ししている筆です。

駿馬 / 漢字向【文栄堂】

とても弾力があり書きやすく、さらにリーズナブルな筆です。今すぐでなくても、今後一本持っておかれるといいかと思います。

このショップ、楽天スーパーセールの時にたまにポイントアップ40%とかの時があるので、ねらい目です(笑)。

 

※こちらでご案内した下敷き・筆については、実物が教室にありますので、手に取ってご覧になりたい場合は気軽におっしゃってください。

 

基本の書道具

お稽古の初めに揃えた基本の筆です。

弧竹 大 秀筆堂

弧竹 秀筆堂

墨汁

玄宗 中濃 500cc  墨運堂

作品にも使えるオールマイティーの墨汁です。

 

書道紙

台湾風画仙 玉山 厚口 半切

お稽古初めに揃えていただいた書道紙です。厚手の紙で、とても書きやすいです。

台湾風画仙 玉山 厚口 全紙

本科の臨書課題になると修了課題が全紙になるので、次に追加購入される際は、全紙を購入されるといいかと思います。(全紙を縦半分にカットすると半切になります)

台湾風画仙 玉山 全紙

最初に揃えられた玉山厚口より少し薄めの紙です。(普通の厚み)

オールマイティーに使える書道紙です。

 

※本科の臨書課題に入ってしばらくは、玉山厚口、もしくは玉山がいいと思います。その都度お知らせします。

 

・100枚単位での販売になっていますが、紙は寝かせて枯らすほど書きやすくなります。また、10年ぐらい経っても全然使えます。(10年ぐらい前に手に入れた紙を普通に使っています)

 

書道具について、質問や相談などなんでも聞いてくださいね。

minowanaraをフォローする
奈良 占い カラーセラピー 桜井|実輪(みのわ)奈良の色彩と占い処|阪口みのり 仕事運 人生相談 悩み相談 スピリチュアル 書道
タイトルとURLをコピーしました